東京コンテンツマーケット参加
27 10月 2006 by Hiroshi Asaeda • No Commentsちょっとしたきっかけで、東京コンテンツマーケットに参加。
キャラクターがブースにたくさん並んでいるのを見ながら、
「これってセカンドライフでやれば
めちゃくちゃ面白いんじゃないの?」と思った。
仕組みはこうだ。
ブーススペースをリアル世界のように仕切って用意する。
SL内でモノを作りたいクリエイターは独自コンテンツを作り、
そうでない人たちはポスターや絵をブース内に展示する。
ストリーミングビデオも当然可能だ。
絵をクリックすれば、参加企業のWEBサイトにとぶことができ、
ブース内にアバター(人)がいれば、
その人とチャットすることで色々と質問ができる。
一度立ち上げてしまえば、片付けもなく、
放置してしまい、あとは年間30万円ほどで、
1年中そのスペース内にコンテンツの展示が可能になる。
2006,2007と開催されるにつれて、
本物のコンテンツマーケットに訪れたあとに、
バーチャルで再確認する、ということが可能になる。
ブースの仕切りも同じとかにしたら
パンフレットなども流用可能になる??
面白い!
Leave a Reply