チャット社長 5/4収録 パート3 アバターの特定
9 5月 2008 by Hiroshi Asaeda • No Comments
You: ネットをずっとやってて思うことなんだけど、狭い範囲の中なら情報公開OK
広くなったら駄目ってのがもう通用しなくなってるんかなーと
・通用しないものと思っています、私は。
You: たとえば転職するとして、東京から北海道にいったとしても、北海道からぐぐってその本人の情報調べたりできちゃうわけだしあるコミュニティから脱出してまっさらな新しい環境ってもう作れないのかなと。(SLが実はそのまっさらな環境、といえるのかもですが)どうでしょう>皆さん
・そういう意味では住基ネットなんか一番最悪だなぁ(。。)
・情報公開で怖いのはストーカー行為や詐欺や迷惑メールとか
・「あるコミュニティから脱出してまっさらな新しい環境ってもう作れないのかなと。」この発言は、個人的な環境?それとも、ネットと言う全体のこと?
You: 個人的な環境
・ふむ、、、ねとの世界で実生活晒すことをしないのであれば、やり直しは可能だと思います。
・SLの場合で言えば、個人を特定できてないなら、別アバターを作ればいいわけですよね
You: いや、俺がまったく名前に関連性のないサブアカ作れば特定されても変えられる
Leave a Reply