河野太郎ブログ炎上コメント解説
24 11月 2008 by Hiroshi Asaeda • No Comments2004年くらいにふとしたきっかけで河野さんとお会いしたことがある。(もちろん覚えられてはいないと思う)
この頃からウェブを活用する議員っているんだーなどと思いながら過ごしていたが、国籍法関連で揉めるニュースを見て、ブログコメント欄閉鎖、などを見て実情が気になった。
そこでこのブログ記事を見つけた。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/11/post-6c53.html
オープンな空間と日本人のねたみ・ひがみ文化は合わないのだろうか・・・
逆にコメント欄すら消さず、理解してもらえる人には、「こんな馬鹿なコメント煽りにやられて大変だなぁ」と思ってもらえる人を一人でも増やしたほうがメリットだったのでは?
書き込みをしている人たちの年齢層があまり若くないように感じ取れたのもなにか要因があるかも。
Leave a Reply